自分の気持ちを受け止めること

おはようございます。
今日も気持ちの面でも体調がよくて、今日一日頑張ろうって自然と思えました。
それだけ息子と一緒に料理をして、自分が大切にしたいものを再確認出来たような気がします。
子育ての悩みをこのブログであまり書くこともなかったのですが、私もかなり悩んでいます。
母親としてどこまで息子の手出すけをしていいのかわからなかったり、いつも息子にいいお母さんでいることができないと色々なことを考えます。
私はシングルマザーで、自分の親も頼ることができないので、悩みがあったとしても誰かに打ち明けるということができない環境にいます。
だからこそ、色々な人の子育ての意見を知りたくてたくさんの子育てブログを読んでいます。
でも、自分の子育てと比べてみると、正解がわからなくなってしまう自分もいます。
自分が体調が悪いときや仕事がハードですごく疲れているときには、息子のことが嫌になってしまうときもあります。
息子に嫌悪感を抱くということはいけないことだとわかっているのですが、全ての時間、息子の全てを受け入れることができない私がいます。
それがすごくいけないことに感じていました。
でも、そう思ってしまった自分の気持ちをなかったことにするのではなくて、自分自身がしっかりと受け止めなくちゃいけないということにも気付かされました。
自分の気持ちをなくしたり、なかったことにすることはとても苦しいことです。
自分自身が自分の気持ちに受け止めてあげることが、息子を大切にすることに繋がると思いました。