勇気を出して電話をしました。

おはようございます。

今日はさすがに不眠が続いていて疲れていたのでぐっすりと眠れました。こんなにも眠りに早くついたのは久しぶりです。

 

昨日はさっそく息子の担任の先生に電話をしましたが、電話をするまでは落ち着かなくてそわそわとして過ごしていました。

電話を後回しにすることは、また一人でずっと悩み続けて誰にも相談することができない状態だと思い、ちゃんと行動に移しました。

 

担任の先生は30代ぐらいの男の先生で今年から息子の担任になっています。学級通信などを読むと頼りになりそうな先生のイメージがあって教育の知識もちゃんとありそうなイメージでした。

 

いざ息子のことを話すと、学校では漢字を覚える時間はなんとかやり過ごしているのですが、ノートに書いた漢字を見ると結構間違って覚えていたり、書き順が違うことが多いとのことで先生も気になってはいたそうです。そして、他の教科は難なくこなしているのに漢字だけが上手く覚えることができていない印象は2年生になりたての頃からあったとのことでした。

 

私がネットで調べた発達障害や学習障害のことを伝えると、それは検査をしてみないとわからないということで、そのことよりかは息子がどうやったら漢字を覚えることができるのかを考えてみた方がいいと言われてしまいました。

国語の時間の漢字の授業の時にだけでもで落ち着いた環境で覚えることがいいかもしれないと言われました。

 

結局、電話では結論がでるわけでもなかったので放課後に私が学校に行って先生と面談を受けることになりました。

なんだか結論がでないままあやふやに終わってしまってまた私の心の整理が必要そうです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ