テレビの見すぎで…。

おはようございます。
先日息子がテレビを見すぎていることをブログに書いたのですが、読者の人から自分もそういう悩みを持っているということをメッセージでえ教えてくれました。
いつもありがとうございます。
そのメッセージをきっかけに色々とネットで調べていくと今はYoutubeで動画を見続ける小さい子もどんどん増えてきていてご飯を食べるときも動画をみたりと常にテレビや動画をみている子もいるらしいです。
今は息子は一応は宿題をする時間やご飯を食べる時間などはちゃんとメリハリをつけて見ない時間も作っているのですが、でもそれは私が少し番組に合わせて行動をしているから出来ていたのかもしれません。
この番組が終わる頃に声をかけてご飯を食べようと言ってみたりとか…。
それはなんだか息子が自分の意思でちゃんと管理できているわけではないのかな~と思ってしまいました。
きっとその積み重ねでどんどん常にテレビや動画を見ている時間が増えてしまうんですよね。
それを止めたいところではあるのですが、私は今まで息子に我慢をさせすぎたという負い目から今は好きなだけ見てもいいのかなって思う部分もあって結局どうしたらいいのか自分でもわかっていません。
こんなことでこの問題を諦めてはいけないのですが、息子の将来のことを考えられている良き母親でありたいと思うんです。
やっぱりそう考えるとテレビの見すぎには注意をしてもいいのかなと思ってきました。