子育てって大変

おはようございます。

今日から息子は学校が始まります。

昨日の夜にもう一度忘れ物がないかを確認しました。

 

私は何気なく、「一緒にやるよ~!」と声をかけたのですが、先日このことに思い出したのか息子は、「ママ、これからは忘れ物しないようにちゃんとするからね。」と言っていました。

なんだか、私はちょっとあの時言いすぎちゃったのかな。と咄嗟に感じてしまいました。

 

未だに、息子に対してどれぐらい怒ったり、注意をしたらいいかの加減がわかりません。

もちろん、虐待と呼ばれるようなことはしていないのですが、いつもは私は怒ることが少ないので、今回のように怒ってしまったらそれはそれで息子にどう映ったのだろう。と考えてしまいます。

 

息子との距離感ってすごく難しくて。

いつも思って心がけていることは、私が幼少期に感じた嫌だったことは絶対にしない。と決めています。その積み重ねで、自分の本当の気持ちを誰にも離せなくなってしまいましたからです。

それはすごく悲しいことで、この世界に独りぼっちにされたような感覚になります。

それが孤独とういうものなのかもしれません。

息子には、私がそばにいて決して「独りだ」と思わせないようにしてあげたいんです。

きっと世の中のお母さんたちも、自分の子供の一番そばにいる存在なのだと思います。

 

 

私の子育ては、息子にどう映っているんだろう。我慢をさせていないか。悲しい思いをさせていないか。私を頼れる大人だと思ってくれているのだろうか。

 

子育てって終わりがないですね。

でも一番は今もこれからの将来も息子の笑顔を増やすことだなと決めています。

今日は、久しぶりに息子の好きなハンバーグを作ろうと思います。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ