気持ちを切り替えて

おはようございます。
なんだか最近は気持ちが沈むことがたくさんあって、息子にも影響を与えちゃっていました。
息子は他の子よりも、人の表情などに敏感なようですぐに影響されやすいんです。
だから、自然と私の表情や発言をみて自分の気持ちを我慢させちゃっていたら本当に申し訳なくて…。
今日は私はトマト収穫のアルバイトで、息子は学童に行きます。
息子は学童がすごく大好きで、他の学年のお友達と会えるのがとても嬉しいみたい。
年上の女の子のお友達ができたみたいで、一緒にトランプをして遊んだ話を聞かせてくれました。
こうやって息子が小さい学校という社会になれて、どんどん成長していく姿をみて、私ももっと頑張らなくちゃいけないな。って思ってるんです。
私は全然社交的じゃないから、今のような仕事をしているけれど、息子はお友達もたくさんいて、人と関わっているのが楽しそうなんです。親子といえども全然反対の様な性格ですよね。
でも、そんな息子に育ってくれて嬉しいです。
きっと他の子よりも保育園にいる時間が長かったりしたのも影響しているのかもしれませんよね。
ともあれ、今日一日で仕事をもくもくとしながら、自分の気持ちを整理するしかないです。
これ以上、息子に悟られてしまって気を使わせてしまってはいけないのですから。
息子と一緒にいるときだけでも、楽しい時間を過ごしたいですし、ちゃんと母親という役割を果たしたいです。
そして、何よりも私が息子にとって良い母親像でいたいと思うので、気持ちの整理をちゃんとします。