夏休みの宿題

おはようございます。
タイトルにもあるように、息子はほぼ毎日のように少しずつではありますが、宿題をしています。
小学2年生なのに、こんなにもたくさんの課題が出るのか。とちょっと驚いたりもするのですが、息子なりに頑張っているので隣で見守っています。
息子は今年の冬までは塾にも通っていました。
私の経済的な理由で今は行かせてあげることができないのですが、自分から進んで宿題をやる姿をみると、私自身が安心してしまいます。
もともと算数がすごく好きで計算などは習ったらすぐにできるようになるのですが、漢字を覚えるということがとても苦手らしくて宿題も算数ばかり進めています。
漢字の宿題はなるべく一緒にやろうと思っているのですが、息子は自分が苦手意識があるからなのか、それでもやろうとはしてくれません。
去年は1年生だったので、それほど漢字のお勉強も少なかったのですが、二年生になって覚えることがたくさん…。
こういうときに塾の先生など、人の手を借りることができたらいいのにな。と思ってしまいます。
色々とネットで漢字学習に書かれている記事を、息子が寝静まってから読んだりしているのですが、私自身が塾の先生のように楽しく教えることができていないんだな…。って改めて感じています。
このまま漢字嫌いがどんどん進んでいったら、息子自身が困ってしまうのでどうにか親子で乗り越えたいところです。
子育ての悩みって本当に尽きないんだな…。と思いました。