考え事…!

最近はネガティブな考えばかりが頭の中を支配しているような感じがして、ブログも少し暗い内容になってしまい申し訳ありません。
ブログを書いている身として、時間があるときに他の人がどんなことを書いているのかを読ませていただくことがあります。
とても勉強になることもあって、私もこういう子育てができたらいいな、こんな節約方法もあるんだ。って気づかされてきたことがたくさんあります。
その一方でとうしても、周りの人たちはこんなにも頑張っているのに私は全然頑張れていない。って感じるときがあって辛くなってしまうことがあります。
それは私の勝手な被害妄想みたいなものだということもわかってはいるのですが、どうしても周りと比較をすると落ち込んでしまうのです。
私自身がもっと向上心をもって生活をできたらいいのに。って常日頃思っているからなのかもしれないです。
それに加えて私は自分の過去の体験や今の不十分な生活ばかり目を向けて、落ち込んでいます。
でもふと思ったんです。息子はいつも私みたいにネガティブな考えや感情を抱いているのか。
息子は息子なりに今日は~が楽しかったんだよ。とお話をしてくれたり、ご飯美味しいね。とプラスの感覚みたいなものが多いような気がします。
私と一緒の生活をしているのに…。
そう考えると、捉える人の物の味方次第でポジティブな感覚もネガティブなこともどちらでも選択できるような気がしました。
少しずつでもいいから自分の良いところにも目を向けることができるようになりたいと思いました。