やっぱり悩んでしまう自分

おはようございます。
今日も天気が良くて、息子は朝早い時間から起きています。
昨日ブログに書いたこと、また色々と自分なりに考えていました。
私が素直にお金がないから値段の高いランチにいけない。ってなんで素直に言えないんだろう。っていうことを。
私はその友達から嫌われたくない、自分が貧乏だと思われたくない、何より息子が仲良くしている子だから今の関係のままいたい。
たくさんのことが浮かび上がってきました。
素直に嫌われたくないって。
そのランチの話は仕事のシフトがまだ完全に出ていないからといって保留にしてもらっています。
せっかくできたママ友だから、このまま仲良くしたい。
私も人と関わる時間が欲しい。って素直に思ったんです。
今まで誰とも連絡を定期的にとっていなくて、自分の中にある感情をずっと誰にも言えないまま今まで生きているような気がします。
でも、こうやって人と話すこともやっぱりいいな。って改めて思ったんです。
息子の子育ての悩みをなんとなく気軽に話せる人なんて今まで誰もいなかったので、とても新鮮に感じました。
そのママ友は自分の子育ての悩みを赤裸々に話してくれるときもあって、とても気さくな人なんです。
だから、私もあまり飾らない自分でいたいな。って思っているのですが自分の気持ちをちゃんと話すことができなくて、、。
第一の気持ちとして相手から嫌われたくない。そう思ってしまうんです。
その癖を辞めたいな。って思いました。