こんなにも息子のことを大切に思っているのに

おはようございます。

先日のアルバイトの疲れなのか、身体があんまり動かない状態が続いています。

 

息子にも、愚痴を言いたいぐらい疲れ切っているのですが、そこは息子は関係ないと自分に言い聞かせて我慢します。

 

いつも良いお母さんでいなきゃ。っていう思いが強くて、息子の目の前ではなるべく笑っているようにしています。

 

この間、市役所の福祉課の人にも、いつも良い母親でいる必要なんてない。と言われました。

 

家族は小さい社会と同じなのだから、息子君に合わせた生活ばかりをすることが本当にいいことなのか。というようなことを言われました。

 

確かに、外に出ると息子の思った様にいかないこともたくさんあるのかもしれません。

学校もそうかもしれません。

 

その加減が難しいと思ってしまうんです。

私はただでさえ、お金がなくて色んなことを息子にさせてあげれていないな。って思っているんです。

 

息子のお友達は、旅行に行ったり、外食に行ったり、温泉に行ったり。。。と色んなことを体験しているみたいなんです。

 

でも、そんな当たり前のことが私にとっては、当たり前じゃなくて。

息子にたくさん我慢させてしまっている。と負い目を感じるんです。

 

だから、自分ができる精一杯のことを息子にしてあげたいな。って思って、そのつながりで、ずっと笑顔でいなくてはならない。って思ってしまうんです。

 

本当は疲れたねーとか、たくさん弱音も吐きたいところですが、我慢ばかりしています。

 

子育てに正解はない。っていう言葉が今は身に染みて感じています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ