悩み
2021年7月1日

昨日からずっと子育てについて、悩んでいます。
息子の気持ちを大切にしてあげようと思うのですが、全部尊重してあげることなんて難しいなって思ってしまったのです。
もし息子が社会にでるようになったときに、自分の考えが全部正しく手間違っていることなんてない。と思うようになってしまったら、それはそれで可愛そうだな。って思ってしまって。
きっと学校という小さな社会で、我慢することを息子なりに学んでいるんだと思います。
でも、現実は家にいる時間の方が長くて、、、。
私と一緒にいる時間の方が多くなってしまいますよね。
だからこそ、自分の子育てが大切だな。って思っています。
社会に出て、明らかにダメなことをしたら、そこはちゃんと注意するようにしています。
でも、どの範囲まで許してあげるのかがわからなくなるときがあって。
私はシングルマザーで貧乏だから、色んなことを息子に我慢させちゃっていると思うんです。
息子の周りのお友達と比べたら、全然旅行や外食にも連れていってあげることができていなくて。
だからこそ、息子がやりたい。といったことはやらせてあげたいと思っちゃうんです。
でも、それって本当に息子のためかな?ってこの間のことをきっかけに思ったんです。
子育てに正解がないと、ネットの記事で読みましたが、悩みながらも息子の気持ちとはずっと向き合っていきあたいな。って思っています。