子育ての悩み

みなさん、おはようございます。

昨晩からちょっと気持ち的にしんどくなってしまいました。

原因はなんとなくこれだな~っていうのはあるんです。

 

我が家は晩御飯を食べたあとに、宿題をすることと、次の日の時間割を確認して教科書を入れ替えたりすると決めているんです。

 

いつもはなんとなく毎日のルーティンとして、宿題をやったり、時間割を調べたりするのですが、昨日の夜はなんだか息子がずっと私のスマホで動画をみたりしていて、声をかけても全然宿題をしなかったんです。

 

たまにこういう日もあるんですが、いつもはなんだかんだ自分から宿題をするんですよね。

でも、昨日の夜は面白い動画があったからなのか、21時半をすぎても一向に動画をみるのをやめようとせず…。

 

それに、動画をスマホでみると私のスマホの容量も減ってしまうので、そろそろ辞めようね~と言っていたのですが、全く聞き耳を持たなくて…。

 

つい感情的に怒ってしまったんですよね。

私はいつもあまり怒ることをしないので、息子も急に怒った私の姿をみて、ごめんなさい。と。。。

 

そして我に帰ったかのように私の気持ちも、息子に申し訳ないことをした。と思ってしまって「言いすぎちゃったね。私も言い方悪かったよね。ごめんね。」と言って、一緒に宿題をしました。

 

こうやって急に怒ってしまったときに息子の表情をみて、私はなんて悪いことをしたんだ。と思ってしまって。もっと他に言い方があったんじゃないか。と考えると、私の子育ての仕方が悪いんじゃないだろうか。と思ってしまって、色んな考えが止まらなくなります。

 

夜も眠れず、すやすやと眠る息子の隣で子育ての仕方をずっと調べていました。

 

息子には他人の気持ちを思いやる心がある人になって欲しいな。って改めて感じて。。。

その為には私がもっと色んなことに寛容的にならなくちゃ。って思いました。

 

今日はあまり口うるさくならないように、息子の気持ちを尊重してあげるように心掛けてみようと思います。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ