息子の手洗い

みなさん、おはようございます。

先日息子の手洗いがちょっと過剰すぎるというお話をしました。

 

私なりにも色々と調べてみたのですが、確かにちょっとコロナに対して敏感になっているようで、今でも手洗いをずっとしてみたりと状況は変わりません。

 

学校の担任の先生とも再度、お話をして小学校に来ているカウンセラーさんと一度会って、お話をしてみませんか。ということになりました。

 

まさか、学校でこのような制度があることも知らなかったので驚いています。

まずは家での様子も含めて、担任の先生と私でお話をして、学校の様子と家での様子を含めて、カウンセラーさんにお話をしてから、私と面談をしてみるという流れになりました。

 

私の気になる家での症状は、ずっと手を洗いすぎていることや、コロナのニュースを見ると必要以上に怖がっているところです。

 

無症状でも感染しているる人がいることや、ウイルスは目に見えるものではないところが息子からしたら怖いのかもしれません。

手を洗っても、ウイルスがとれているかどうかもわからないところが、息子からしたらずっと手を洗ってしまう原因なのかもしれません。

 

最近は学校でも頻繁に洗っているらしく、赤切れをするようになってきています…。

ワセリンやハンドクリームで保湿をしてあげようとしても手がべとつく感覚が嫌みたいでそれもすぐに洗い流してしまいます。

 

何より、落ち着きがなくなって不安そうにしている息子の姿がとっても可愛そうです。

一緒に正しい手洗いの方法をして大丈夫だよ。と声をかけてあげたり、今は検査も前に比べたらできるようになってきているから、安心してね。と伝えているのですが…。

 

なかなか息子の不安はとれないみたいです…。

今週にはカウンセラーさんと面談をすることができるみたいなので、何か解決の糸口が見つけることができたらいいなと思っています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ