【宿題】夏休みもあと半月ですが…手付かずでした。

今年は息子の小学校も短縮となっています。ですが、暑さは本格的に厳しくなり、コロナの感染者の方も軒並み増えています。暑さが厳しくなる中、今年も頭を悩ませる事が発生しています。
そうです、息子の夏休みの宿題です。コロナで長期休みとなった時も息子はマイペースにのんびりしていました。課題の量は嫌ってほどあり絶望しました…。もちろん毎日していれば問題ありませんが、息子ときたら…
いっつもギリギリまでやりません。今年のコロナの時もそうだし、去年の夏もそうです。いっーつもギリギリになるまで放置して休みを先に満喫するタイプのようです…。おかげで私も息子にしなさい!と激を飛ばしています。
今年ははっきりいって、言う気が全くありません。もう毎年、毎度といっていいほどに同じことの繰り返しです。さすがにこのままだといけないので、今年は何も言わない作戦ですね。
息子の場合、本当に宿題を一切しないまま学校に登校しそうなので少し怖いです。でも仕方ありません。息子のために今回だけは言わないつもりです。それに今年は手伝う時間もどうやらなさそうです…
今年はパートの掛け持ちも始める予定ですし、私も今までの私ではいけないと思っています。息子以上に成長しないといけないのは私自身かもしれないからです…。それくらい今の私に自信がありません。
お金をたくさん稼げたら、もっと母親らしい母親になれたら、もっと息子に時間をかけてあげられたら、息子のほしいものくらい買ってあげられたら、どこか旅行にでも連れていってあげられたら…と日々思っています。
現実は…ご存知のように全く叶えられていません。それどころか日々の生活や食事でさえかなり厳しくなっています。塾に通わせてあげる余裕なんて本来ならありません。これは一種の賭けかもしれません。
息子の将来に投資する意味合いもありますが、それ以上に私自身も頑張らないといけない状況に追い込むためです。別にピンチに強いわけでもないですし、ピンチが好きなわけでもありません。むしろピンチに弱いタイプです…
でも、不思議と頑張ろうと思えています。実際に行動にも移して、頑張るつもりでいます。後は掛け持ちのパートさえ決まってくれれば…。諦めず続けていればいつか決まると思います。できるだけ早く決まってほしい限りです。
息子のゲーム機の買うためには頑張ろうとあまり思えません。息子には申し訳ないのですが…。でも、日々の食事とかのためだったら頑張ろうと思えます!お腹空いてると辛い時に元気って出ないじゃないですか?
満腹な時って幸せを感じることはあっても、あー不幸だなって思えない気がします。私だけかもしれませんが…。息子も成長期と相まって食べる量も増え、いつもご飯を楽しみにしてくれています。母親として嬉しいです!頑張らないといけません。
息子には言えませんが…今、実は家計がかなり厳しくて食べるものも苦労しそうな感じです。まだ最悪の状況まで少し余裕がありますが、そのお金は息子の10万円なので、そこは手を出してはいけないと思っています。早く掛け持ちのパート見つけて働かないと、どんどん厳しくなります…