【大変】シングルマザーの実態

いつも応援いただきましてありがとうございます。普段からシングルマザーの私の家の状況をリアルに話してきています。もちろん大変な事は伝わっていると思いますが、今悩んでいる方の参考になればと思えば。
今回はそんなお話をしたいと思います。私の家の場合は少し特殊かもしれません。シングルマザーで相手の旦那さんから毎月養育費を貰えれば少しは楽になると思いますし、自分の両親もいれば生活はどうにかなると思います。
そう思うと私の家庭はシングルマザーの中でもかなり悪い方だと思います。まず養育費ありません、頼れる人もいません。両親とは絶縁状態、息子の父親はどこで何をしているのかさえわかりません。
そんなどん底の中から出産して、育児をして今日に至りました。お金に余裕は常にありません。お金だけでなく時間にも余裕なんてありません。もちろん自分の服を買ってオシャレになるなんて…無理です。
もちろんシングルマザーの方が収入があれば全てどうにかなる話かもしれません。私は大学中退、資格何もありません。それでも生きてはこられました。電気、ガス止まったことなんて何回もあります。
家賃滞納もあります。家賃滞納して裁判にするとまで言われたこともあります。これは私だけかもしれませんが…家に泥棒が入って厳しい状況なのに、最悪のどん底まで落とされた事も数回あります。
ここからは今も味わってることですが、シングルマザーで身寄りもないので仕事を探していても決まらない事が結構あります。面接ではまたかっていうくらい同じ質問をされます。
仕事だけでなく、私の場合は先程も話した状況なので、住みたい家があったとしても入居審査がおりない事もありました。連帯保証人になってくれる人いません。
連帯保証人が無理なら、保証会社に加入してというところもありました。毎月家賃の10%くらい?だったような気がします。金額は忘れましたが、安くはなかったと思います。
子どもが熱を出すと、迎えに行かないといけなくなるので、仕事の早退は嫌でも多くなります。もちろん給料も引かれます。そうなると日々の暮らしは厳しくなります。今の私も生活は相当厳しいです…
コロナの影響も受けていますので…何とも言えませんが。コロナにかかってしまったらという大きな不安はあります。お金がないので、医療保険に入る余裕もないので、もし何かあった時はどうなるかわからない事が多いです。
最後に…。辛いとき、苦しいとき、今もだけど。驚くほどに多くなるかもしれません。慣れたくないけど、そんな生活にも慣れます。子どもがいる喜びの方が私は大きかったです。この先、どうなるかわかりませんが私は産んでよかったと心から思います。