息子のためにパート探し

昨日の話の続きになりますけど、毎月の生活費が全然足りないです。現状全く貯金する余裕もなく、使えるお金も少なく、生活は正直厳しいままです。私は一日一食を続けています。
昨日、映画館のパートを見つけました。週2〜の1日3時間から応相談になっていたので、時間的には雇ってもらえそうな気がします。時代の流れとは逆風ですが…雇ってもらえないことには働けないので…
後は時給も結構安いです…。家からも自転車で30分くらいですかね?近からず、遠からず…ただ勤務時間だけは魅力的なので、3万〜4万くらいなら稼げそうな気がします。メインのパート+映画館のパートで毎月3万は貯金できるかもしれません。
一年間に36万円、中学、高校までは私も絶対に行かせてあげないとって思っています。学校の制服とか結構高いので…。その後、専門学校か大学に行くのか?は息子本人次第なのですが、今のうちに貯金だけはしておかないとって思っています。
考えないといけない事だらけで、思ってる事の半分も実現できていません。貯金どころか、貯めておきたかった給付金がどんどんなくなっていっています…。理由は私の仕事が要因です。
あと悩ませているのが、ここ最近の野菜の高騰です…。野菜の値段がすごく高くなって困っています。先週は雨もすごく降ってたし、その影響でしょうか…?私のような貧乏な家計にとって野菜高騰は大ダメージです。
野菜高騰、息子はゲーム機のNintendo Switchがほしいと駄々をこねて、更に塾の費用とここにきてお金のかかる事が増えてきました。息子のゲーム機は今のところ、買う予定ありません。買うというより買えません。
ゲームとゲームソフトに5万円はさすがに高すぎると思います…。せめて2万円くらいだったら買ってあげたくもなります。息子のコロナ給付金を使って、掛け持ちのパート代が入れば補充して、10万に戻します。
それも5万円なら話は別ですね。息子がゲームをしてくれていればパートにも行きやすくなるっていうのは、正直あります。どうしても映画館のパートの方は夕方〜夜に家を空けることになりますので…
ちょっと考えます。せめてパートが決まらないことには、今は貯金に回せるお金が全くありませんから。でも、無職だった頃の絶望感からは脱することに成功しました。貯金はできないにしても生活はできるレベルまで…
シングルマザーの母子家庭になって最悪の時は電気ガスが止まり、食べるものもなかった事が何回かあります。家賃も滞納してたり…。その頃からするとだいぶよくなりました。まだ一日二食までの道のりは遠いですが…
息子にはしっかり三食食べさせているので、そこだけは胸を張れるかもしれません。食費はどうしても削りやすいので、息子にだけはしっかり食べさせてあげたいですね。お腹が膨れている時は不幸を感じにくいらしいです。頑張っていかないといけませんね、応援あれば更に頑張れます!よろしくお願いします。