【貧乏】4万円もするゲーム機なんて買えません!

Nintendo Switchが欲しいと一日に100回くらい言う息子…
最近、息子の様子に少し変化が出てきました。理由はわかりませんが、とにかくゲーム機がほしいらしいです。もちろんゲームソフトも必要です。息子が横で駄々をこねるので…聞いていて悩まされます。
最近は塾にも通い始めて、話す子も増えたのか、それとも周りの子がゲームの話で夢中になるのか、やっぱり自分もほしいって思うのでしょうね…!もちろん買うお金なんてどこ探してもありません。
まぁねぇ〜母親としてもすごく悩みます。母子家庭だから貧乏、シングルマザーだからゲーム機も買えない。我慢、我慢。そう、息子に思わせるのが当たり前になるのがすごく嫌で。私も小さい頃は同じ気持ちだったからです。
私の母も私が高校に入るまでは、母子家庭でした。塾に通わせてもらった事もなければ、ゲーム機なんて買ってもらった事もありません。私も家に余裕がない事を知っていましたので、ワガママを言う事すらなかったと思います。
高校に入ってからはバイトしながら、自分で高校に行っていました。そんな思いを息子にはさせたくないと強く思っています。学生の間はお友達と遊んだり、学生らしい事をさせてあげたい…。貧乏なのにね。
無職だった期間が長かったこともあり、今は本当にお金に余裕がありません。つまりゲーム機を買うお金がありません。でも、息子はほしいと何回も何回も言ってきます。今までそんな事を言ってこなかったので、おそらく本当にほしくてたまらないのだと思います。
本体で4万、ゲームソフトも合わせると5万円は必要になってきます。確かに息子のコロナ給付金でもらった10万円は残されています。残されていますが…そう簡単に使っていいものではないと思ってます。今後の進学のときとかもっと大きなお金が必要になってきますから…
学校で指定される制服や体操服もはっきり言って安くはないです。私にはすごく大打撃です。お金って不思議でないときは全くありません。ないのが当たり前の私ですが、今後は変えていきたいです。
お金に扱われている気がしてならないです。お金を使える人間になりたいです。あと、15年は無理な気がします。シングルマザーで余裕やゆとりある生活を送ってる人ってどれくらいいるのでしょうか?女性の3人に1人は貧困層らしいです…
おまけにシングルマザーの2人に1人は貧困層です。私もその貧困層に定義されています…。年収200万円?もちろんありません…。それでも生活はどうにかできています。息子の手当などもあります。来週からパートも始まりますので、頑張ってお金貯めて、たまには息子にも美味しいものを食べさせてあげたいです…