悩んだ末…お断りするとこにしました

現在、無職の私ですが昨日言ってきたサンドイッチのお店のパートはお断りすることにしました。とりあえず行こうかなと考えたりもしましたが、結局は掛け持ちを探さないといけないし、逆に仕事を見つけにくくなりそうだったので…
それにハローワーク経由で応募した仕事の面接もあります。そこは契約社員のようで、給料も少しいいです。給料も少しいいので、私以外の人もそれなりに数の人が受けていると思われます。採用枠は一人だったので厳しくなりそうです。
おまけに私はその仕事は未経験で何もわかりません。経験者歓迎と書いてあったので、私が採用される可能性は低いですが、ゼロではないと思います。あと、2つハローワーク経由ではありませんが応募しています。
一つは事務系の仕事と、一つは電話を使った仕事です。事務系は少し給料安いですが、電話を使った仕事は少し給料が高いです。コールセンターの仕事なんですが、女性の方が多く採用枠も多いみたいなので雇ってもらえるかもしれません。
現在は無職ですが前向きに頑張っていこうと思います。幸いにもコロナ給付金のお金もありますので、もう焦ることはやめました。実際に仕事探しにかなり動いていますが、気持ちだけは焦らないようにしました。
焦ってもイライラすることしかなくて、そのイライラがもしかしたら面接に出ていたのかもしれないと思いまして。実際は違う理由で落ちてるかもしれませんが、もうここまできたら焦らず色々受けていこうと思います。
話は変わりますが、今年はコロナの影響で息子の小学校も休校していました。夏休みと冬休みが短縮になるみたいです。夏休みは約15日短縮だったと思います。8月の中旬にはもう小学校が始まります。冬休みも短縮なので、色々と今年は大変ですね。
うちの息子はいっつも夏休みの宿題を終わりが近づいてきたら焦ってやります。コロナの休校のときも夜通しやりました。今は塾に通っているので、少し勉強に対する姿勢が変わっているかもしれません。淡い期待ですが…
約15日も短縮されるので、夏休みの宿題がどうなるか既に気になっています。なるべく量は少ない方が…。今年は大丈夫と期待していますが、どうなる事か既に不安な気持ちです。特に夏休み特有の自由工作が…
去年は割り箸を使って貯金箱を作ってました。自由工作も夏休みの終わりにやり始めるので、もちろん時間はありません。ありませんが!息子はマイペースなので…自分が納得するまで自分のペースでやってます。変なこだわりがあるみたいです。
いや…もう今年こそは宿題に追われない夏休みにしたい。してほしいです…。特に今年は夏休みも短いので…。今までみたいにのんびりしていたら絶対間に合わないことくらいめに見えています。息子の心配よりも今は自分の仕事探しですね!ガンバリます!