環境が少しずつ変化しています

一週間があっという間に過ぎていきます。先月の今頃はまだ看護助手の仕事をしていました。一週間どころか、一ヶ月があっという間に過ぎていきますね。そしてまだ今のところ仕事も決まっていません。

ちょっとそろそろ本気で怪しくなってきました…。怪しいっていうより生活がまた危機に晒されそうです。いただいた給付金を早くも投入しないと生活が送れそうもなくなってきました。それに加え息子の塾のこともそうです。

毎月の塾代もそれなりにしますので、このまま無職のままではいられません。誰だってそうですけど…。シングルマザーで無職で、支えてくれる人もいないので、一日でも早く仕事を決めたいです。

今週は複数面接を受けたので、来週には結果がきます。とにかく採用されやすそうなところを狙いました。派遣社員、飲食店のパートなど、他のシングルマザーの方々はどんなお仕事をされているのか気になります。

息子の塾も来週から始まります。息子も頑張って苦手な勉強を頑張るので、私も生活を安定させるために仕事を頑張らないといけません。今は無職ですが…。

コロナの感染者の数も日に日に増してきていますね…。洗って使えるマスクがありますが、それだけでいいのか不安になります。仕事や生活や息子のことを考えると、もう不安しかありません。

どんな時も思いましたが、もう少し貯金をしておけばよかったと後悔しています。特に先月〜今月にかけては散財もあったので、お金をもっと大事に使っていかないといけません。息子もどんどん成長して中学に入ったら、もっとお金もかかるので…

まだ小学生なので今は無理ですが、手がかからなくなってくる中学生くらいになったらまた仕事の掛け持ちもしやすくなりそうです。稼げるお金と、出ていくお金のバランスを考えないといけません。

稼げるお金は大きく増えることはおそらくありません。今から学校に通って資格を取って仕事をする!なんて余裕は金銭的にも時間的にもありません。今あるもので生活を考えていかなければならないので…

悲観的なことばかりでもないです。お金はありませんが、息子も塾に通って勉強すると言って燃えていますので、今後のことが楽しみです。そのためにも今が頑張り時、踏ん張り時だと自覚しています。今日も面接行ってきます!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ