面接の結果がこない不安

月曜に受けた面接なんですが…未だに結果がきません。急募で求人をかけていたので、採用してもらえそうな気がしていました。何の確証も、その派遣工場にコネクションもありません。

やはりシングルマザーというのはだめなのでしょうか?特に私のような何かあっても預けられる人もいないので、雇う側から見れば雇いたくない人材かもしれません…。なんとなく不採用な気がしてきました。

実は採用される気になっていました。面接の感触もよかったし、家からそんな遠くもなく、おまけに勤務時間も曜日も完璧にこなせる時間でした。それなら採用されても…淡い期待をしていたのかもしれません。

捨てる神あれば、拾う神あり。前の看護助手の仕事は辞めざるを得なかったです。でも、巡り合わせで派遣工場の仕事が!と思いました。運命。そんな大袈裟な事ではありませんが、仕事の縁のようなものを感じていました。

もう少し不安になりながら結果を待ちたいと思います。昨日掛け持ちのパートを幾つか考えていました。少しでも空いた時間にお金を稼げたらいいなと思って。日曜だけはなるべくパートを入れず、息子との時間を作ってあげたい。

働くことも大事ですが、一番大事なのは息子の存在なので。日曜一緒にいるからといって何か特別なことをするわけじゃなくて、息子の話に耳を傾けて、一緒にスーパーに買い物に行ったりするくらいです。コロナの影響もあるので…それも難しい時ですが。

早朝の新聞配達ってどうだと思いますか?昨日、求人を見つけてふと思いました。ただ新聞配達だと休みが…。もちろん短時間で終わるので少しのお金を稼ぐにはいいかもしれません。イメージなのですが、男性がよくしているイメージで私の世代の女性がするのは危ないでしょうか…

収入例を見たら朝の朝刊配りだけでも、5万円くらい稼げるみたいです。それが高いのか安いのかはわかりませんが、5万円あったら息子を塾に通わせてあげられて、少し生活に余裕も出て、金額的には満足です。

朝の朝刊配りを終えて、息子を小学校に送り出して、その後、また仕事に出掛ける。まあ…結構ハードな気もします。朝刊ってしかもマンションだったら各部屋の郵便受けに投函しないといけないので、かなり体力も使いそうです。その後、仕事に行ける体力が残るかどうか…

まだどうするか決めてはいませんが、派遣工場の結果次第ですが、いつまでも無職のままではいられません。危ないとか、しんどいなんてのも言ってられません。早く仕事を見つけて気持ち的に落ち着きたいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ