掛け持ちでパート始めます

最近はお金のかかる事が多くなってきました。私の息子も成長期で食べるご飯の量も多くなってきていて、嬉しい悲鳴を上げています。さすがにこのままだと金銭的に余裕が全くありません。
節約はするにはしていますが、出ていく分の方が多くて…。特にこの一週間で、初給料祝いに息子とびっくりドンキー、ママ友とパンケーキなど少し贅沢が過ぎました…。5000円の出費は家計に大打撃で大きい爪痕を残しました。
まだ派遣工場の面接?面談の結果が出ていませんが、掛け持ちのパートのことを今は考えています。なるべく時間に融通がきき、家から近い場所であればいいなと。さすがに今のままだと苦しい状況が続くだけなので…
ママ友と話していた塾の話ですが、通わせようと思っています。息子が塾の時間にパートを入れたり工夫して働けば、その塾の月謝+αくらいは稼げるんじゃなかろうかと思っています。日曜もパートにフルタイムではありませんが入れたいです。
息子に聞いても塾に行きたいと意志は固いようなので素直に応援したいと思います。今までは息子にお金がないからと我慢させて、やらせていたのは好きなサッカーくらいでした…。そのサッカーも結構費用がかさむので買ってあげられずです。
息子は地元のクラブチーム?みたいなのに入りたかったそうですが、結構費用が高くて、特にサッカーの靴とか、ガードするやつも高くて…結局は我慢させて、その頃にはコロナの影響が大きくなって…。
塾に通わせるよりも、サッカーを優先した方がよかったのかと悩みます。好きなことを好きなようにのびのびとさせた方がいいのか、将来のことを考えて塾で勉強させる方がいいのか難しいところです。
両方させてあげられたらいいですが…そんなお金も時間的余裕もなく。特にサッカーは練習試合とかで結構遠くに行くこともあるので…車を持っていないと厳しいときもあります。車を持つのは絶対無理です。費用がかかりすぎます…
息子の将来を考えるのは嬉しい悩みですが、早く仕事もして、生活を安定させないと。頭はそればかりです。無職になった不安が心臓を突き破りそうです。一体何しているんだろうと…。
あと、お友達の影響なのか息子が猫を飼いたいと言い始めました。子どもの興味ってすごいです。次から次へとすごい好奇心で色んなことをしたくなるんだなと母親ながら感心しています。私の住んでいる年季の入ったアパートはペット禁止なので無理です。
少し時間がかかりますが、仕事を掛け持ちすることになると思います。派遣の結果次第ではまたゼロからの仕事探しなので。派遣工場は時給の仕事時間がすごく魅力的なので、できれば雇ってほしいです。こればかりは運を天に任せるしかありません。お願いします、仕事をください。