貧困層だけど寄付をしました

前々から話していて遅くなりました。仕事や子育てで余裕がなく、最近は読んでくださる読者の方にも嫌な気持ちをさせてしまったかもしれません…。いい話を選択してしたいですが、私が悩んでる事も知ってもらえたら嬉しいと思います。

まず何から話せばいいのでしょうか…。寄付をしたのは少し前ですが、受領証が届いたのは最近でした。職場での嫌がらせとかで気持ちにも余裕なくてアップするのが遅くなりました。

ちょっと残念なことに…。寄付した時と今の状況は全く違ってしまいました。仕事がなくなるなんて思ってもみなくて、当時はまだコロナの給付金も入ると思っていたので、ブログ収入以上に寄附をしました。

私も余裕なんてないのが当たり前ですが、ニュースを見ていて私以上に苦しんでる人があることを知りました。私も本当にお金がなくて食べるものもなくて、水だけで耐え凌ぐ時もありました。食べるものがない、食べられない辛さがよくわかります。

せめてそんな人たちに私のような人間でも力になりたいと思いました。私にとって寄付した金額は大金です。世間からしたら大した金額ではないかもしれません…。でも私にとっては命のお金です。困ってる人の助けになれば私も救われます。

お金に余裕のない、シングルマザーで貧乏な人間が寄付してるなんて。笑ってください。ちょっと今、私も仕事がなくてこの先いつ寄付できるかわかりません。でも、今の状況に負けたくありません。歯を食いしばらないといけない時なのかもしれません。

仕事探しの状況ですが…今のところ全く見つかりません。とりあえずパートでもいいからしようと考えています。月に10万円あれば節約して更に節約すればどうにか生活していけると思います。

仕事の人間関係が絶望的になってしまってからは人間関係が少し怖くなってしまっていて…。息子も荒れてる時と、荒れていない時の差が激しくて…どうしていこうか悩んでいます。息子も大きくなってきて複雑な思いを抱えているのかもしれません。それを母親である私が理解できていないのだと思います…

親子なのに息子に対して申し訳なく思います。母1人、子1人なので二人で頑張っていくしかありません。息子がいつか幸せになってくれたらいいなと小さな背中を見てよく思います。

私の人生は息子を産んだ時に一生分の大きい幸せを貰った気がします。そんな息子も誰かと素敵なお嫁さんを見つけて、幸せにしてあげるのかと思うと涙が出そうです。私も年を取ったのかなみだもろくなってきました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ