息子へのプレゼントと宿題に追われた日

まず宿題の話からです。今日から息子の学校が分散登校で始まります。一クラス15人程度にするなど色々息子の小学校でも対策されているみたいです。マスク必須でクラスのみんなで授業を受けるのも、15人程度の教室も私の子ども頃にはありませんでした。

肝心の宿題は…といいますと。終わったと言えばいいのか、無理矢理終わらせたといえばいいのか…かなり追い込まれました。学校再開が近付いてきているのに、よくもまあここまでのんびりしていたなと感心してしまいます。

息子は本当にマイペースなので見ているこちらが心配になる事が多いです…。計画性はまるでありません。自分の好きなことを好きなようにやるタイプです…。その性格のおかげで私も何度も救われてきています。ただこういう宿題とかになると弱い一面しかありません。

昨日、約束していた通り夕方から息子と近くのショッピングセンターへマスクをして出掛けました。とにかくビックリする程…人が多かったです。自粛期間が解禁されたり、学校再開に合わせてか…親子連れも多くて。みんな考える事はやっぱり同じですよね。早くコロナが収束することを願うばかりです。

私は車を持っていませんが、車も大行列ができていました…。入場制限かかっていたのか、かかっていなかったのかはわかりませんでしたが、とにかく凄い行列でした。店内も人だかりでのんびり買い物なんてしてる余裕もないくらいでした…

人をかき分け、お目当ての靴屋さんに到着。息子はボロボロの靴を履きながら、新しい靴をどれにしようか見入っていました。前に決めていた速く走れる靴にするのかと思いきや、色んな靴を見ては試着をして試し履きをしていました…

その光景を見て嬉しくなる反面、一年に一回しか靴も買ってあげられなかった自分を情けなく思いました…。少し複雑です。40分くらい息子は真剣に靴を見定めていました。すごく嬉しかったみたいで、時間も経つのを忘れて夢中で選んでいたようです。

お会計を終えて、家に帰る途中で息子にママありがとう、でも高いのにしたけどお金大丈夫?って言われました。思わず泣きそうになりました。さっき言った嬉しさと、情けなさ半分です。でも、今日靴を一年振りに買ってあげることができた事が嬉しいです。

何もわからない状態でブログを始めて、その初めて入ったお金で息子に一年振りに靴をあげられて良かったです。眠い日も、辛い日も、嬉しい日も、体がしんどい日、色んな日を乗り越えて続けてきてよかったなと思いました。余った残りの金額は全て寄附させてもらいます。私のできる精一杯の恩返しです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ