5万円の支給は本当にあるのだろうか…

私と同じシングルマザーのお友達から児童扶養手当を貰っているひとり親世帯に5万円支給されるかもしれない。という話を聞きました。8月くらいに支給されるらしいです。まだ確定ではないらしいですが、本当だとすれば非常に助かります…

息子の学校の制服と体操服も買い換えないとサイズがかなり小さくなってきました。体操服とかもそうですが、基本は2つくらい買っておくらしいです…。こういう学校の指定のものって結構高いです。なので…私の家庭ではどちらも一つしか買えていません。

どうしても夏用と冬用が必要になるので、また季節が変わったら買い直さないといけません。息子の成長を素直に喜ぶと同時にまたお金のことも考えないといけないので、そこはどうしても複雑な気持ちになります。

私の年収だと総支給200万円には到底及びません。児童扶養手当など国の支援を得てどうにか生活をさせていただいているのがやっとです。自分の服もいつ買ったのか覚えていないです。もう少しゆとりある生活を夢見てはいますが、どうやら先の話になりそうです。

前に話していた塾の話ですが、ママ友が言うには再開したようです。息子を通わせてあげたい気持ちがすごくありますが、今のところお金がありません。ママ友にもお金がなくて厳しいです、とお伝えしましたが…一度無料体験だけでも行かない?と誘われています。

もし息子に行きたいと言われても通わせてあげる事ができません。三万円の月謝は高いです。払えないとわかりつつも体験で行かせるべきなのか…。それもまた悩んでいるところです。

母親としては勉強にはお金をかけるべきなのはわかっています。もうみなさんもご存知だと思いますが、私の家は元々貧乏で、その娘の私もママになっても貧乏でした。私の場合は大学生のときに息子ができたっていう事もありましたので…

話が逸れましたが、息子には少しでもいい生活を送ってほしいと親心ながら思っています。勉強できたら将来の選択肢もきっと増えると思うので…。それに息子は勉強するのが苦手です。マイペースなので未だに宿題が山のように残されています。

明日は私も休みなので朝から夜まで息子の宿題を見るつもりです…。少しでも勉強してくれたらいいなと思いますが、今はそれも高望みになってしまっています。塾に通って勉強するのが楽しくなってくれば息子も変わっていく気もします。

色々考える事は多いですが…息子にだけ頑張れなんて言える状況ではありません。息子より母親である私が頑張らないといけないのは、わかっています。来月から小学校も分散登校で始まるので、息子と一緒に頑張っていきたいと思います。よろしければ温かく見守っていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ