仕事の答えが出ません。

この仕事を続けていこうかどうか悩んだまま答えが出ていません。人間関係はすごくいいから給料は安くても続けていきたいって気持ちはすごくあります。でも、息子の事を考えるとどうするべきなのか…

夜の22時に低学年の小学生の息子を家に一人待たせている。せめて兄弟とかいれば少しは寂しさとか不安も解消されるのかもしれないけど…。こういう物騒な時代にいつ何に巻き込まれるか…。

昨日、息子にも聞いてみました。うーん。としか答えてくれませんでした…。反抗期なのか違うのかよくわかりません。たまに甘えてくるときもあるので難しいです。もうあんまり寂しい思いをさせたくないのです。

と言うのも、私も同じように小さい頃に寂しい思いをたくさんしてきたからです。再婚する前の母。私のまだ母親だった頃。母はパートでしたが、夜は一緒にいてくれました。掛け持ちでパートをしていたので、たまに夜もいないときがありました。

やっぱり…そういう時は一緒にいてほしいって素直に思っていました。今はあの頃より物騒な時代なので余計に不安になります。問題だらけなのです。息子の反抗期もそうですし、私自身の仕事もです。

転職するにも仕事が見つからないと思います。もし何かあればいいのですが…。今の職場は本当に人間関係がいいだけに、求人票と違うことがたくさん出てきて残念でなりません。それでも雇っていただいた事には感謝しないといけません。

今日は息子の宿題のラストスパートをかけないといけません。ビックリするくらいの量が残されています…。学校再開がどんどん迫っていますので、急ピッチで頑張らないと…いけません。親子で朝からお勉強です。もちろん夜もまだ息子の宿題を見てると思います。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ