看護助手として働き始めて数週間

いつも息子の話や、貧乏な家の状況の話ばかりなので今日はお仕事の話をしたいと思います。この仕事に就く前は一般企業で事務系の仕事をしていましたが…コロナの影響の煽りで会社が倒産しました。

当時はどこも自粛でようやく見つけたのがこの看護助手という仕事でした。自宅からも自転車で通勤できる距離にあって、シングルマザーの私でも採用していただけました。給料は如何せん安いです…

時間は経つのが早くてもう働き始めて約半月。職場の方々にも慣れてきました。肝心な仕事は雑務がほとんどです。最近は私が働いてるクリニックもコロナの影響で消毒に力を入れているため、薄めた次亜塩素水で拭いています。

一番大変なのがベッドのシーツ交換です…。結構な数のベッドがあってそれを四人で交換していくのですが、中腰の体制で交換しているのでかなり腰に負担がきます。昔は腰痛持ちではなかったのですが…息子がお腹にいるくらいから腰痛持ちになっていました。

そんな腰痛持ちには中腰が辛いときがあります。生活が安定すると嬉しいですが、当分それも先になりそうです…。まだ試用期間なので本採用になるかもわかりません。息子もまだ小さいので、まだまだ頑張らないといけません!頑張ります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ

↑生活保護を受けたくありません。 ほんの数秒で息子と私を救うことができます。 どうか応援をお願いします。どうか…お願いします…
あんなママ
  • あんなママ