明日からいよいよ仕事が始まります

仕事を失ってどれくらいの時間が過ぎてしまったのでしょうか…。仕事を探して探して、せめてパートでもという思いでしたが、なかなか見つかりませんでした。そんな思いが実を結び、とうとう明日から仕事に復帰できます。看護助手という仕事は初めてなので今から緊張しています…
仕事ができる喜びに浸っている場合でもありません。昨日、記事にしたことが現実になりそうだからです…。学校の再開が本当に延期になるのが濃厚になってきました。ニュースを読んでいると短くても一週間、もしくは一ヶ月。長いと9月から再開なんてことにも。えっ…9月はかなり困ってしまいます。
こういう状況なので息子を預けられる人も、預ける場所もないっていうのが現状です…。朝8時半〜17時の仕事なので、その間家には息子ひとりを残すことになります。仕事も不安はたくさんありますが、それ以上に息子のことの方が心配でなりません。もう誰が来ても家のドアを開けなくていいからね。って言ってますが…
もう少し貯金、お金に余裕があれば学校再開まで仕事始めるのを延ばすことができました。さすがに私の家庭はもうそんな事を言ってる余裕もないので断腸の思いで働きに行きます。悪いことばかりでなく、職場から自宅まで自転車で片道20分くらい。飛ばせば15分くらいで着きます。もし心配な事があればお昼休憩に一回様子を見に帰ることもできます。
最近ニュースで病院で務めてる方がコロナの集団感染。そういったニュースをよく見るようになりました…。私もクリニックで働くので気をつけないといけません。私が倒れるわけには…。10万円の支給も私のようなシングルマザー世帯には非常にありがたいです。今貯金が全くないので、せめて息子の支給分だけでも将来の息子のために取っておきたいです。
月日経つ毎に応援していただく事が増えて嬉しい事が増えました。私のような貧困世帯だとどうしても辛いことばかりに目がいってしまうので、感謝の思いを持って日々を過ごせるだけでも大きなプラスになります。貧乏でもいい顔してたらいい事が訪れる。そう思って生きていこうと。こういう状況なので、みなさまもご自愛ください。